5月のリミテッドガシャは優秀な武将・副官の再ピックアップ続き

このコロナ禍で3期のアニメも放送延期になったため、しばらく再ピックアップの流れが続きそうですね❗️
再ピックアップされている武将もGWガシャに続き特攻時しか使えないような武将ではなく、特攻外でも必須級のかなり使える武将を再ピックアップしてくれているので、後発のプレイヤーにとってはかなり良心的なガシャが続いています🙌
先発プレイヤーにとっても、ほとんどがすでに所持しているキャラなので、このたいへんな時期、チケットや石を節約できるのは有り難いことです🙏

目次

鬼神化武将 白起 -秦国六大将軍-

白起(はくき)
秦国六大将軍の一人にして筆頭。昭王の下につき、秦国の領土拡大に大きく貢献した。かつて秦が犯した禁忌「長平の大虐殺」を引き起こした張本人でもある。

ステータス詳解 -Lv.80 5凸時-

技能対象効果
大将勇属性攻撃力↑112%
個人自身攻撃力↑125%
& 対[城]攻撃力↑230%

  • 自身のHP75%以下の条件あり
必殺自身敵(or城)一体につき現HPの5%の割合ダメージ
& 敵(or城)一体につき必殺ゲージ1.2割上昇
敵軍現HPの50%の割合ダメージ(攻城にも有効)
共闘攻撃対象対[勇属性]防御力↓65%

各戦場活躍度期待値

評価一言メモ
特攻時
攻城戦
S
  • 攻城に取り掛かる前にHP調整ができれば
  • 副官 呉慶との組み合わせ時はHP50%を切らないように注意
特攻時
城壁兵戦
B
特攻時
合従戦
C
  • 割合ダメージで自傷いくため
特攻外
攻城戦
C
特攻外
城壁兵戦
C
特攻外
合従戦
C
大戦略戦C
周回A
  • 必殺ダメージの割合を100%を上回らせることでどんな配置も一掃可能
高難易度A
  • 高HPの耐久ステージで活躍

割合ダメージは、援楊端和の支援技能・副官の録嗚未 -迸る激情-や信&漂 -前に進め-の必殺技ダメージ上昇の技能を組み合わせることで割合ダメージ値自体が100%を上回れば、割合ダメージで敵を仕留めることもできます💪

モーション

必殺技
勝利時

ガシャ登場履歴

ノーマル武将 姜燕 -中華十弓-

姜燕(きょうえん)
廉頗四天王の一人であり、中華十弓の一人。その弓から放たれる矢は常人の倍の飛距離を出し、鋼鉄の楯すらも貫通する威力を持つ。長距離の飛矢を用いて伝令を出し、山の中にいる複数の軍を同時に動かすという高度な攻め重視の戦術で数多くの武将を苦しめてきた。

ステータス詳解 -Lv.80 5凸時-

技能対象効果
大将勇以外攻撃力↑116%
& 防御力↑116%
勇属性攻撃力↑137%
& 防御力↑137%
個人歩兵攻撃力↑117%
& 攻撃封印耐性↑未計測
必殺勇属性攻撃速度↑200%
(効果時間10秒)
共闘自身+
共闘武将
対[武属性]防御力↑140%

各戦場活躍度期待値

勇属性のアタッカー武将が特攻時には、必須バッファーになることが多い武将です🙌

評価一言メモ
特攻時
攻城戦
S
特攻時
城壁兵戦
S
特攻時
合従戦
S
特攻外
攻城戦
B
  • 効果時間が短く、途切れるのが難点
特攻外
城壁兵戦
C
特攻外
合従戦
A
  • 勇属性のアタッカー武将が特攻時のバッファー
大戦略戦C
周回A
  • 鬼神化 呂不韋や開眼 バジオウのバッファーとして大将に適しています
高難易度C

モーション

必殺技
勝利時

ガシャ登場履歴

副官 蒙武 -智略破る進撃-

蒙武(もうぶ)
呂氏四柱の一人にして、圧倒的な武力を持つ武人。王騎を“過去の遺物”と一蹴するほど己の力に絶対の自信を持ち、嬴政に秦国六大将軍の復活を上奏したこともある。父・蒙驁を「他の大将軍に比べて軍才は劣るが、人を見る目は天下に比類ない」と評している。

ステータス詳解 -Lv.70 5凸時-

条件対象効果
HP50%以上自武将攻撃力↑125%

各戦場活躍度期待値

通常の槍副官より200以上基礎攻撃力が高くなっているのが特徴です💪
副官技能は攻撃力↑1.25倍ですが、基礎攻撃力が高い分、特攻時特攻武将に付けるのであれば1.3倍程度、特攻外であれば1.35倍ぐらいの実質的な攻撃力アップ率のポテンシャルはあります❗️

評価一言メモ
特攻時
攻城戦
S
特攻時
城壁兵戦
S
特攻時
合従戦
S
特攻外
攻城戦
C
特攻外
城壁兵戦
C
特攻外
合従戦
C
大戦略戦A
周回A
  • 副官自身の基礎攻撃力が高い分、純粋な攻撃力アップ率は大きい
高難易度B

ガシャ登場履歴