Q.行動力回復(肉)が底を尽きました、どうやったら増やせますか?

行動力回復(肉)が尽きただと😲
兵糧の管理を怠るとは、将失格だぞ❗️

壁、お前にだけは言われたくねー!今そう思ったことでしょう😂

お肉を集めるなら大行軍❗️

スペシャルクエストでは以下の4つのイベントが半月ごとに入れ替わって2ヶ月単位のサイクルでほぼ常時開催されています💁‍♂️

大行軍副官限界突破用の龍煌の天破玉に還元される星5副官が中心にドロップ、他にも行動力回復・国力回復・武将限界突破用素材の龍煌の天破石、星4の武将・副官限界突破用素材の龍王の天破石/玉が直接ドロップ
貴石武将限界突破用素材の龍煌の天破石をはじめ、その他の素材と交換できるポイントが獲得可能
角石武将・副官限界突破用素材の龍煌・龍王の天破石/玉をはじめ行動力回復・国力回復その他もろもろとガシャを引いて交換できるポイントが獲得可能、周回の度に行動力回復は微減
武将獲得武将限界突破用の龍煌の天破石に還元される星5武将がドロップ、副官限界突破用素材の龍煌の天破玉、星4の武将・副官限界突破用素材の龍王の天破石/玉も直接ドロップ

2ヶ月単位のサイクルの中で最初にあたる大行軍は、限界突破素材集めはもちろんのこと行動力回復(肉)や国力回復を集めるのにももってこいのイベントです😊

この大行軍イベントで多くのナナフラーはこの先2ヶ月分の行動力回復(肉)と国力回復をかき集めんと、大行軍イベントを何度も何度も周回します💁‍♂️

でも、2ヶ月単位のサイクルの中で2週間しか大行軍イベントはやってないわけですから、すでに大行軍が終了してしまっている場合は、次の大行軍がやってくるまでどうやって乗り切ったらいいのかをご紹介しましょう😁

大行軍以外でお肉を集めるには❓

大行軍以外で、お肉が増やせる方法としては、次のストーリー難の4-4、8-5、39-1の3つしかありません😓
それだけ2ヶ月単位のサイクルの中の最初の大行軍が重要で、ストーリー難の4-4、8-5、39-1はあくまでも大行軍の次の次善策でしかないということをご了承ください🙏

武功ランク100以下の場合はストーリー難の4-4と8-5

武功ランクが100に満たないような場合は、まだ手持ちの武将や副官も揃っていないことでしょう。ストーリー難の4-4と8-5は、敵軍が弱いために楽に倒せるのと行動力回復(肉)や国力回復が出ることがある宝物庫が2つあります。さらに、敵大将との一騎討ちの勝利報酬で六帝印×5・五煌印×20/×10・行動力回復×2・国力回復×6を獲得することも期待できます🎁

一騎討ちは、菱形をした万気の章を装備したり、鬼神化の廉頗・騰・渉孟といった成長技能で一騎討ち発生率が上がることで、元から一騎討ち発生率が高い武将を入手できていればより発生しやすくなります。加えて、鬼神化の楚水がいると必殺技の効果で一騎討ち発生率を大幅に引き上げることができます⏫

一騎討ちのやり方や勝利時の報酬内容について詳しくはこちらをご覧ください👇

特定の武将が揃ってきたらストーリー難の39-1

ストーリー難の39-1は、行動力回復(肉)や国力回復が出ることもある宝物庫が3つあることで、確率的に行動力回復(肉)がドロップしやすいです💁‍♂️
武功ランクが140以上ぐらいの行動力があれば周回するほどに行動力回復(肉)は確実に増えていくことでしょう😍

しかし、ストーリー難の39-1の最大の課題は、HPが異様に高い敵軍の劇辛を倒せるかどうかです🦹‍♂️
敵軍は劇辛一体だけですが、効率よく周回するためには60万以上のHPの劇辛を一瞬で削り切れるパテ編成が必要となります。一例として、

  • 大将:大将技能と共闘技能に対象依存の攻撃速度アップをもちDPSを大きく底上げできる星7の龐煖、または鬼神化の録嗚未
  • アタッカー:鬼神化の万極+副官 ランカイ-暴虐の大猿-
  • 宝物庫担当:鬼神化の呂不韋または鬼神化の胡傷+副官 呉慶-魏随一の軍才-
  • バフ担当:ノーマル春申君やノーマル壁
  • バフ担当:援公孫龍や援楊端和

これらの武将が所持できているのであれば、ストーリー難の39-1を効率的に周回することが可能です🤔