合従戦 穀雨の戦いで最大バフにするためのヒント

今回の穀雨の戦いでは、細かいところに気配りをするだけでDPSがかなり変わってくるので、そこに焦点をあてたパテ予想のお話を🤫

まず、合従戦における星7汗明の強さは間違いありません❗️成長技能と5凸で闘章(丸形の将章)を金・銀の2つ装備すれば対[武将]攻撃力↑は最大238%(2.38倍)までになり、大将技能で150%(1.5倍)、共闘技能で135%(1.35倍)、必殺技で125%(1.25倍)、ここまで自身単独バフだけで6倍ものDPSアップ率を誇ります💪

W汗明のツートップか、自前汗明のワントップか

汗明が合従戦で強いのはわかるけども、W汗明になるのか、汗明ワントップを最大強化するべきかで悩まれる方も多いでしょう😅

W龐煖のときと違って、大将技能は自身には1.5倍ですが助っ人に対しては1.25倍だったりで、W汗明にしてしまうと、自前汗明も助っ人汗明のDPSもかなり中途半端なDPSになってしまうことが予想されます🥺

そこで、まだ記憶に新しい、2月の合従戦 雨水の戦いのときのことを振り返ってみましょう👇

2月の合従戦 雨水の戦いは、双星 王賁&蒙恬がワントップで大将軍の獲得貢献度は160億を超えていました🙌
しかも、必殺単発の巻込なし回だったわけですから、今回の汗明であれば楽に5巻もできるので、さらに獲得貢献度を大きく伸ばせられると考えられます💪

双星 王賁&蒙恬の一時的な最大DPSは170万、常時DPSは120万ほどでしたが、今回の汗明も筆者が検証してみた段階でワントップであれば100万以上のDPS、特定の属性に対してであれば章次第でさらに大きく膨れ上がることが見越せています🙌
というわけで、筆者としては、自前汗明のワントップ押しです‼️
自前汗明のワントップでDPSを最大化するためのポイントを紹介していきましょう🤝

今回の最大のポイントはこの副官達

4月の頭に全プレイヤーに優良副官が今回は配られていましたよね😊
この配布された汎用副官にこそ、獲得貢献度を伸ばすための最大のポイントがあると睨んでいます👀

秦国名将-智将集結-[汎用]

条件対象効果
自軍
5人
自武将攻撃速度↑115%
(1.15倍)
最小HP武将攻撃速度↑109%
(1.09倍)
自武将が
最小HP
攻撃速度↑125%
(1.25倍)

秦国名将-猛将集結-[汎用]

条件対象効果
自軍
5人
自武将攻撃力↑116%
(1.16倍)
最小HP武将攻撃力↑112%
(1.12倍)
自武将が
最小HP
攻撃力↑130%
(1.30倍)

注目して欲しいのは、智将集結だと攻撃速度↑109%(1.09倍)、猛将集結だと攻撃力↑112%(1.12倍)のバフが最小HP武将に対して付与できることです❗️

自前汗明のワントップでいくなら、このバフを汗明に集めたいわけです🤝
そのためには、汗明よりHPが低く対象にしたくない武将達については万気の章(菱形の将章)の中でもHPを上昇できるものを装備する必要があるわけですね👀
たとえば、こんな感じです👇

さらに汗明にセットすることになる副官、今回だと最適なのは、春申君-楚国軍総司令-ですが、すぐにレベルをあげないでください🙅‍♂️
合従戦がはじまって、最適が判明するまで、ちょっと様子見をしてみましょう👀
レベル1のままであれば、汗明のレベル80時のHP23,810にプラスされるHPはわずか+1,240で済みますが、もしレベル70にしてしまうと汗明にプラスされるHPが+5,240になってしまい、助っ人に開眼白麗を入れることが最適だった場合、汗明のHPを最小武将にすることができない可能性もでてきます🤦‍♂️


Lv.70時のステータス

Lv.1時のステータス

春申君-楚国軍総司令-[槍]

条件対象効果
HP50%以上自武将攻撃力↑120%
(1.20倍)
楚国自武将攻撃力↑139%
(1.39倍)

レベル1のままでも、上記の副官 春申君-楚国軍総司令-による攻撃力アップのバフ率に変化はないので大丈夫です🙆‍♂️
それよりも汗明を最小HPにできなかったら秦国名将の副官達による最大で、
攻撃速度↑109%(1.09倍)×攻撃力↑112%(1.12倍)×攻撃力↑112%(1.12倍)=DPS137%(1.37倍)
のバフを逃してしまうことになります😭

副官 春申君-楚国軍総司令-をLv1のままにしておけば、最前線で戦ってくれる汗明が攻撃をいくらか喰らうだけで、前半戦で汗明のHPを最小HPにすることも可能です🙌上の画像例であれば、鬼神化春申君とのHP差はわずか344で、少し削られるだけで、バフを受けられる対象に切り替わりますよね❣️

Lv.70にしてしまった仮定の例ですが、汗明のHPは32,530にもなります🤦‍♂️鬼神化春申君とのHP差は3,824もあり、これでは合従戦のどれぐらいのタイミングで汗明が最小HPになってくれるかわかりません🤷‍♂️もしかしたら、最小HPにできないまま合従戦が終わってしまうかもしれません😰

このように開眼武将が助っ人に入るW白麗が最適である可能性も捨てきれないので、まずは副官 春申君-楚国軍総司令-についてはレベルを上げることなく様子見しておきましょう🤝
レベルを上げてしまって、攻撃力+532加算のために、1.37倍のバフの恩恵を受けれなくなってしまう、またはバフの恩恵を受けられるのがどのタイミングになるかわからないや最適編成が組めずに上位争いのステージに上がれないのは、あまりにももったいないです😰

なので、最適編成が判明してから、副官 春申君-楚国軍総司令-のレベルはあげるようにしましょう‼️最適編成で副官 春申君-楚国軍総司令-のレベルを70やどのラインまで明確に上げてしまっても大丈夫(最初から汗明が最小HPにできる、序盤で最小HPにできる)ということがわかってから、レベルをあげればいいわけです😊