ストーリー攻略[特別]第13章 いざ決戦の地へ クリア例

第13章 いざ決戦の地へ その1(特別13-1)

クリアパテ例

開戦と同時に竜川の挑発で吸い寄せられます❗️
武属性に対して有利属性になる星5の信などの勇属性の剣武将を入れておくと、最前線に立って竜川と対峙してくれるので安心です😊
竜川が必殺を撃つと7秒間の被害無効が付与されます😵
でも、そんな気にするほどのものではないので、ここは対峙する属性の有利関係さえしっかり抑えられていたら大丈夫です🙆‍♂️

第13章 いざ決戦の地へ その2(特別13-2)

クリアパテ例

開戦時に自軍の智属性と武属性に技能封印を掛けられてしまいます❗️
技能封印は開戦20秒後に切れますが、対峙する属性の有利関係さえ抑えられていたら大丈夫です🙆‍♂️
開戦時に技能封印が掛かっても、必殺ゲージアップは有効ですので、嬴政-薄弱の王-を大将にするのと必殺ゲージアップ副官で開戦時から必殺ゲージをあげて開戦後数秒後に撃てる必殺技で倒しましょう❗️

第13章 いざ決戦の地へ その3(特別13-3)

クリアパテ例

開戦時に全属性に技能封印が掛かります❗️技能封印は開戦20秒後で切れるのと、崇原の必殺ゲージが溜まるのが早く普通にやるとやられてしまいます😅
ポイントは開戦時に技能封印が掛かっても、必殺ゲージアップは有効ということです😊
嬴政-薄弱の王-を大将にするのと必殺ゲージアップ副官で開戦時から必殺ゲージをあげて開戦後数秒後に撃てる必殺技で倒しましょう❗️

第13章 いざ決戦の地へ その4(特別13-4)

クリアパテ例

13-3と同じように開戦時に全属性に開戦時技能封印が掛かり、技能封印は開戦20秒後にきれます❗️
ポイントは開戦時に技能封印が掛かっても、必殺ゲージアップは有効なので、嬴政-薄弱の王-を大将にするのと必殺ゲージアップ副官で開戦時から必殺ゲージをあげて開戦後数秒後に撃てる必殺技で倒しましょう❗️

左右2隊にわけて、左部隊は松左に勇属性を対峙させましょう✨
松左の攻撃が特に痛いので勇属性の武将で耐え凌いでもらい、その間に右担当部隊で魯延を先に倒して、奥の弓兵部隊を片付けにいきましょう❗️

松左の共闘技能が発動すると回避が付与されて厄介なので、共闘状態になっていない場合にのみ攻撃するか、最後の最後にじっくり倒すようにましょう🤝また、松左を一度HP0にすると10秒間不死身のゾンビになるので、10秒間放置してから10秒後に倒しましょう🧟‍♂️

第13章 いざ決戦の地へ その5(特別13-5)

クリアパテ例

星7武将を2体でも星7武将と星6武将を1体ずつでも星6武将を2体でも大丈夫です🙆‍♂️
あとは星1武将を適当に組み込みましょう❗️
王騎軍パテであれば苦戦することもありません😄

第13章 いざ決戦の地へ その6(特別13-6)

クリアパテ例

王騎軍パテvs王騎軍パテで臨めば楽勝です❗️
必要なのは双星 王騎&騰の混乱耐性を下げることと、倒し方の工夫だけです☺️
双星 王騎&騰の混乱耐性を下げるために副官に星6の桓騎-蒙驁軍副将-や星5の景湣王-魏国国王-の採用を検討しましょう🤝
開幕、干央の必殺を撃って混乱させてやりましょう🌀
倒し方の順番は、最初に同金を倒すことです❗️ここは、双星 王騎&騰を倒すだけでいいのですが、同金が攻撃被害軽減を王騎軍全体に付与していてダメージが通らないので、これを真っ先に解除するために同金をいの一番に倒します😄
あとは、干央の必殺で混乱ループさせつつ、双星 王騎&騰を集中砲火です🔥
HP200万とやたら高いので削り切るまでに少し時間がかかりますが、混乱で同士討ちさせていれば、それも早く片付きます❗️

鱗坊の挑発で双星 王騎&騰を誘いだして鱗坊だけが攻撃受け役になる方法も有効的です😊
鱗坊ならオーバーチャージの必殺を喰らっても大丈夫です😇